<近江真綿とは?>
真綿はお蚕さんがつくる繭玉からできる、動物性の天然繊維の綿(わた)です。
滋賀県は元々全国有数の真綿産地であり、伝統工芸品「近江真綿」として流通していました。
しかし現在は安価な科学繊維が普及し、国産繭の現状はほんの1%と、時代と共に衰退しています。
現在「近江真綿」は米原市に2軒を残すのみになりました。
[お蚕さんが作る繭玉]
[日本の近代化を支えた真綿製造工場の様子]
<天然繊維 真綿の魅力>
真綿はお蚕さんが孵化するまでのお家なので、お蚕さんの命の知恵が詰まっています!
・軽くてあたたかい保温力
・調湿コントロールに優れ決してムレないさわやかさ
・長繊維でホコリが出にくくアレルギーの方に優しい
・天然のたんぱく質なので潤い成分がたっぷり
・江戸時代から変わらぬ製法で、一つひとつ手作業で作られています。
<冬本番!オリジナルのひざかけを作りませんか?>
現在は希少な天然繊維の「近江真綿」。
「近江真綿」の魅力を学ぶと共に、温かいひざかけを作りませんか?
二人一組になって頂き、手引きをしながらひざかけを作ります!
・親子参加OK!(小学校高学年以上のお子さまはご参加頂けます!)
・お一人様でも大歓迎!
・プレゼントにもオススメです!
・ひざ掛けの掛けカバーの色は当日お選び頂けます♪
・手作りしたひざかけをお持ち帰りいただくオリジナルトートバッグプレゼント!
[ワークショップの様子①]
[ワークショップの様子②]
【講師】
滋賀県草津市のおふとんやさん「ふとんのフジタ」
藤田 克枝 氏
「ふとんのフジタ」のHPはこちら ↓
眠りのことなら寝具専門店「ふとんのフジタ」へ - 睡眠健康指導士のいる【ふとんやふじた】 (fujitafuton.shop)
【イベント概要】
<イベント日程>
2025年2月15日(土)・16日(日)
15:30~17:00 (15:20~受付開始)
<スケジュール>
■近江真綿について 15分
■ひざかけワークショップ1枚目 30分
■ひざかけワークショップ2枚目 30分
※所要時間:約1時間15分のワークショップです。
<定員>
各日10名様 ※先着順
※座席はお選びいただけません。お客様希望による席の変更はできませんのでご了承ください。
<対象年齢>
小学校高学年以上
<ひざかけの枚数>
・「一家に一枚で作りたい!」「二人で作ったひざかけをプレゼントしたい!」
2名でお申し込みされた方の場合、1グループ1枚でもお申し込み可能です。
お申し込みの際に、今回のイベントで作成する枚数をお選び下さい。
・ひざかけのお色も当日お選び頂けます!
<申込期限>
2025年2月14日(金) 12:00申込〆切
<参加費>
1枚 13,200円(税込)
※お支払いは現地決済(現金)にて承ります。
<キャンセルポリシー>
キャンセルの場合は必ずイベント前日17時までにご連絡ください。
直前・無断キャンセルについてはご遠慮ください。
<注意事項>
当日はイベントの様子をスタッフが撮影させていただきます。
撮影した写真は、今後のイベント開催時のSNSや告知などに使用させていただく可能性がございますので、差支えのある場合は当日受付にてスタッフにお声がけくださいませ。
<場所>
ここ滋賀 2階レストラン「近江牛もりしま 寛閑観(かんかんかん)ここ滋賀」
<アクセス>
東京メトロ日本橋駅(B6・B8出口からすぐ)
JR東京駅(八重洲北口・日本橋口から徒歩6分)
<お問合せ先>
ここ滋賀イベント事務局
アインズ株式会社 東京支社内 ※土日祝は休業日
[MAIL] community@cocoshiga.jp
[TEL] 03-5256-6051
2月15日(土) 15:30~17:00 ★作成するひざかけの【枚数】をお選び下さい。 | ¥13,200 |
---|
2月16日(日) 15:30~17:00 ★作成するひざかけの【枚数】をお選び下さい。 | ¥13,200 |
---|